ブログを読む
ブログ記事でついに「ブログ」自体についてお話します。
これがマンガならこのタイトルがついた回はきっと最終回ですね。
でも、漫画じゃないのでただの一記事です。
みなさんここにたどり着いたということは、多かれ少なかれブログを読むタイプの人間だと思います。
みなさんはどんなときにブログを読みますか?
私自身は、割とブログを良く読む方だと自負しています。
動画サービス、電子書籍など、様々な娯楽や情報の集め方がある中、貴重なお楽しみ時間の一つをブログ購読にあてています。
淡々と出来事を書き連ねるブログよりも、起こった出来事と、その筆者の感情まで書いてあるようなブログが私は好きで、そういうブログはついついバックナンバーを読み漁ってしまいます。
何の気なしにネットサーフィンでブログ記事にたどり着くこともよくありますが、能動的にブログを探しに行く時というのは、新しいことを始める時が多い気がします。
DIYだったり、初めて行く旅行先だったり、自作PCだったり、家を建てる時だったり、、、
興味があるからこそブログを読んでいて、興味があるからこそマニアックすぎるくらいが楽しめたりします。
と、いろいろ書いてみましたが、結局のところ勉強のために毎日ブログを読むのはブログを書く人たちだけで、ブログを読む理由というのは暇つぶし、面白いからという方が9割でしょう。
このブログの内容はほとんど仕事に関係の無いことばかりでテーマもとっちらかっていますが、一つだけ軸があります。
それは「私が面白いと思ったこと」を記事にすること。
長く毎週続けるためにも、あまりテーマを絞らずにやっていこうと決めたときに、これだけは守ることにしたルールがこれです。
だからこそ、たまには為になる記事を、たまには趣味全開の記事を、たまにはお仕事の記事を書いていきますので、皆さんに少しでも楽しみながら読んでいただけると嬉しいです!