メニューを開く

ブログ

Blog

表現力

溶けるような暑さが続いていますが、皆さま、無事ですか…?

 

この暑さを表す表現、実際に人間が解けるわけはないのですが、暑い夏にアイスクリームや氷が溶ける様子から、自分をそれに見立てて溶けそう、溶けるような、と表現されます。

日本語、なかなか面白いな!

ということで、今日は読んでても汗が出てきそうな記事を目指そうと思います。

 

夏の暑さのおもしろい日本語の表現を見ていきましょう!

 

汗が噴き出す暑さ
→よく考えると、本当にぷしゅーッと噴出するわけはないのですが、とても伝わりやすい表現ですよね。

茹だるような暑さ
→これも、茹で上がるわけはないですが、ニュアンスは伝わります。
私たちの世代はNARUTOのシルエットという曲で初めてこの表現を覚えた人も多いはず!

影も焼けるほどの暑さ
→影は実体がないので焼けません。

太陽が本気を出してきた
→変わったのは地球の方です。

令和ちゃん、地球焼いて何作ってるの?
→まず元号は人ではありません。

 

 

日本語って面白いですね!!

日本人の表現力、辛い夏でもなんとか楽しもうとしている気概が感じられます。

 

そんな先人に負けないよう、ほどよく夏を楽しもうと思います。(クーラー ピッ