メニューを開く

ブログ

Blog

記憶力

私はショッピングモールへ友人や家族と行っても、それぞれ別行動をするタイプなのですが、これを友人に話すと驚かれることがあります。

モールに一緒に行ったとしても買いたいものが同じなことは滅多に無いため、食事や映画など合わせるところだけ合わせて、それ以外は別行動の方が効率的に回れる上、同行者を気にせず好きな時間だけお買い物ができるため心地よいのですが、、、

えー!一緒に行く意味ないじゃん!

と、よく非難されます。
まあ、確かに。

 

 

ところで、そうやって別行動すると最終的に合流する必要が出てくるのですが、

〇時に□□集合ねー

と決めていれば大丈夫ですがそんなことを決めていない場合、または同じ店内で勝手にはぐれた場合、
例えばユニクロ内で別行動などしだすと、最終的にお互いを探して歩き回らないといけません。
そこで気づくんですよね。

あれ?同行者が今日何着ていたか覚えてない。

と。
私はどうやら服を覚えるのが苦手らしく、同行者を探すのにいつも苦労します。

 

 

しかし記憶力が無いというわけではなく、例えばクルマの車種などはよく覚えています。

あの車は同じ型だけど少し前の型だな。
あの車はよく見るA社の一番売れている車だな。
あの車あんな顔だったっけ?あー、カスタムしてるから顔が違って見えるのか。

みたいな。
興味のあることに対してはあまり頑張らなくても記憶力がよく働いて、興味のない事にはあまり記憶力が機能してくれません。

 

 

我々社会人は「覚えられないんだよねー」程度で割となんとかなりますが学生さんはそうはいきません。
興味のあるなしに拘わらず、テストや受験では否応なしに全ての教科が襲い掛かってきます!!

そういう意味では頭のいい高校の制服を着ているだけで頭が下がります。
そこら辺の苦労をはねのけて頑張っている証ですもんね。

そろそろ受験シーズンも佳境ですね。
今年も塾の灯りが遅くまで消えないシーズンがやってきました。

頑張るのは今しかない!
今を頑張ればその後の人生が大きく変わる!

みたいなタイミングって本当に大変ですけど、社会人になるとそういう一世一代の勝負のタイミングってなくなるので羨ましくもあったりします。

 

 

最後に記憶力を上げるためにできる事を4つ紹介します。

 

1. 興味を持つ
興味があることは記憶しやすいということで、一番いいのはなんにでも興味が持てることです。

 

2. 関連付ける
すでに知っていることと結び付けたりストーリー性を持たせて記憶すると覚えやすいみたいです。

 

3. 繰り返す
反復練習は記憶の定着には効果的です。回数は人によって違うので最も遠回りになる可能性も…

 

4. 五感を使う
視覚だけでなく聴覚も、聴覚だけでなく触覚も。など、複数の感覚器官を使って記憶することで脳が活性化して記憶が深まるようです。

 

 

 

受験生の方はもちろん、社会人の方も、今からお友達とモールに行く方も、是非実践してみてください!