何かを始めるなら

読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋、、、
秋と言ったらいろんなことを始めるのにちょうどいいと言われていますが、今回はそんな定説に真っ向から反発?していこうと思っています。
そもそも〇〇の秋というのは、茹だるような暑さでなにもやる気が起きない、スポーツなんかやったら倒れちゃう、、、という夏が終わり、
あれ?過ごしやすい?気温に左右されずにいろいろ楽しめちゃう!!
となって、いろいろと始めやすい季節になるから言われていることですが、このブログが読める方、何回も「始めている」んじゃないでしょうか?
○○の秋だから。と、本を買ったりランニングシューズを買ったり、始めるために形から入ることは良くあることだと思います。
私はこういうのこそを大人買いと呼んでもいいかも。なんて感じています。
大人になったからこそできる贅沢ですよね。
お金かければ続くだろうと、最初は形から入って、なかなか続かないこと、私自身はよくあるのですが皆さんはどうでしょうか?
そこで!この秋は新しいことへのチャレンジではなく、前に辞めたことの再チャレンジの秋にしてはどうでしょうか?!
もちろん自分にも言い聞かせています…
再チャレンジのメリット
・準備がいらない
・最初の楽しさを知っている
・小さな達成感を得やすい
そしてなにより、「あの時やめちゃったけど、また始められた!」という感覚は、自己肯定感をぐっと高めてくれるんです。
アクティブな趣味でもインドアな趣味でも、出すのが面倒で倉庫の奥、机の奥に眠っているあの日のやる気を今こそ再起動!
例えば読んでいない積読でも、クリアしていないゲームでも、行かなくなった釣りでも、走らなくなったランニングでもなんだっていいと思います。
頑張りすぎている人はリラックス系、お腹の肉が気になる人は運動系など、趣味に時間を割くことはとても大切です!
積み重ねた時間はきっとあなたの秋を素敵に彩ってくれることでしょう。