クリスマスも無事終わり、今年も一年お疲れ様でした!!
そうは言っても、大掃除、おせち作り、正月の親戚付き合い、受験勉強などなど…
まだまだお忙しいこととは存じますが、ここは一度気持ちを切ってリフレッシュするのもいいんじゃないでしょうか?
週末の休日では取り切れなかった疲れをリセットしちゃいましょう!
ところで、土日が休日指定されているの、なんででしょう?
これはどうやらキリスト教、ユダヤ教に関係があるようです。
「1日目 神は天と地をつくられた(つまり、宇宙と地球を最初に創造した)。暗闇がある中、神は光をつくり、昼と夜ができられた。
2日目 神は空(天)をつくられた。
3日目 神は大地を作り、海が生まれ、地に植物をはえさせられた。
4日目 神は太陽と月と星をつくられた。
5日目 神は魚と鳥をつくられた。
6日目 神は獣と家畜をつくり、神に似せた人をつくられた。
7日目 神はお休みになった。」
あまりに有名な、創世記における世界の成り立ち、天地創造の一節です。
偶然にも一週間と同じ日数、7日間で神様は世界を作ったんですねぇ。
はい。偶然でもなんでもなく、この神話に基づいて作られたものが今の一週間です。
ざっくり言ってしまうとこの「神はお休みになった。」が日曜日に相当するところで、後は日本の制度の話です。
明治9年には日曜全休土曜半休の制度ができていたようで、土曜も全休になったのは、県によって違うようですが学校を例にとると2002年にはほぼすべての公立小中高校で土日が完全に休みになりました。
ところで、「半ドン」という死語を御存じでしょうか?
「半土」とか言って半分休みの土曜日のこと。だと思っている方は休日に対する熱意が足りませんねぇ。
オランダ語の休日「zondag(ドンタク)」からきている言葉で、伝わったのは江戸末期にまでさかのぼり、長崎の出島から全国に広まったのだそう。
それから第2,4土曜日も休みになり、隔週半ドン制度を経て現在の土日休みという形になりました。
いやはや、キリスト教じゃないからクリスマスもハロウィンも関係ないとか言っちゃってると土日も休めなくなるとこでした。。。
なにはともあれ、休日をくれた偉大な先人たちに感謝しつつ。
今年も無事年を越せそうです。
皆様、良いお正月を!ご自愛専一に!!
食べ過ぎ飲みすぎには特にご注意を!!!
濱田製作所は、誠に勝手ながら以下の年末年始期間を休業とさせていただきます。
年末年始休業日:12月30日(日)〜1月6日(日)
お正月休み明けの営業は、1月7日(月)からとなります。