「日本は長寿大国である」
数値的根拠までは知らないにせよ、日本人ならなんとなく知っている、世界に誇れることのひとつです。
また、街を歩くだけで実感する、健康なご年配者の多いこと!
平均寿命もさることながら、平均健康寿命も日本は世界の中で上位に位置しています。
その理由として、日本人の食事の質の高さに注目されています。
中でも、昔ながらのスーパーフード"たまご"にスポットを当ててお話していきます。
たまごは一日一個まで。毎日食べ過ぎると体を壊す。
今までこんな言い伝えがありましたが、これは嘘です!
ここらではっきりさせておきましょう。
たまごが一日一個までと言われていた大きな要因の一つに、卵に含まれるコレステロールがあります。
事実、ウサギにたまごを食べさせて血中コレステロールを計測する実験を行ったところ、血中コレステロールが増加したという実験結果が得られています。
...これこそが誤解の始まりです。
草食動物のウサギに動物性脂肪を含むたまごを食べさせて血中コレステロールが増加するのは当然です。
しかし、人間の場合、そうはいきません。
血中コレステロールのほとんどは体内で作られたものであり、食品中のコレステロールとはほとんど関係がないことがわかってきました。
また、毎日たまごを一日2個以上食べたとき、血中コレステロールの増加がみられるかという実験でも、ほとんど増加しておらず、このことが実証された形となりました。
さらに、たまごは体内で生成することのできない必須アミノ酸を全てバランスよく含んでいます。
加えて、31種類の栄養素のうち、食物繊維、クロム、ビタミンCを除いた栄養素がすべて含まれており、「完全(栄養)食」「パーフェクトフード」とまで呼ばれています。
このように栄養を豊富に含んだたまご。食べると以下のようなメリットが見込めます。
1. 集中力・記憶力アップ
2. ビタミン・ミネラルが豊富
3. うつ病予防
4. がん予防
5. アルツハイマー病、認知症予防 等々
最近では林修先生の番組でも取り上げられたようで、徐々に認知されてきましたが、
たまごの良さと共にたまごはたくさん食べても良いということを皆さんに知っていただきたい!
たまごは毎日食べて良い
たまごは一日2個以上食べても良い
が、食べ過ぎは良くない。やはりバランスは大事。
というのは当然ご理解ください(;'∀')