そろそろ皆様お盆休みに入られたでしょうか?
学生の皆さんは大きい休みごとになんとなく一区切りだと思います。
夏休み、冬休み、春休み
我々社会人も学生の頃とは長さも時期も違いますが、連休毎に区切りを感じています。
GW、お盆休み、お正月休み
今年は特に、GWは無駄に長く休めた方が多かったみたいですね。
まあ、ほんとどこも行けるところもないので "無駄に" だった人が大半みたいですけど。
ということで、コロナ騒動で大ごとになってから、GW挟んでようやく2度目の一休み期間かなと思います。
まだまだ遊びに出るには抵抗がある方も多いかとは思いますが、前回のGWと大きく違うのは緊急事態宣言が出ていない点。
実家に帰れる!両親に、おじいちゃんおばあちゃんに会いに行ける!って方も多いのではないでしょうか。
我が家は盆正月には毎年30人くらいが集まる家なのですが、それがGW時にはminの3人でした。(最大のMAXは使うけど最小のminってなかなか使わないですよね)
今回のお盆も判断が難しいところではあります。
感染者がかなり増えた関東近辺の方は帰省はやめておこうという風潮。
我々のいる広島でも、中国地方から出るのはちょっとやめておこうか。というような雰囲気です。
経済面からみても安易に緊急事態宣言を出せない状況。
自粛しろと言われていないから堂々と出かけていいだろ!とでかい声でカメラに向かって言ってる人、ご近所づきあい下手くそなんだろうなと。
個人的には、緊急事態宣言が出ていないからには確かに帰省も旅行もOKだと思います。
観光業の方々も大変ですしね。
ただ、それは黙っていくべきです。
誰にも言わず、お土産も買わず、自分だけが楽しむべきだと思います。
こっそり行って羽を伸ばせばそれで十分ではないでしょうか。
会社やご近所さん、SNSで「〇〇行ってきました!」「お盆は●●へ旅行!楽しみ!!」などと言いふらしても今はいいことないですよ。
もちろん、マスクは必須!手洗いうがいも手が荒れるほどやってください!!
まあそれでも、コロナにかかってしまったら根掘り葉掘り聞かれるみたいですけど…
悪いのは誰か。悪いのは何か。そもそもこの件に悪は存在するのか。
疑ってかかる人にとっては難しい問題です。
どう判断するかは一人一人に委ねられています。
さすが民主主義。最高。いえーい。
もう少し待てば、スポーツ観戦やテーマパークなんかも普通に行けるようになるのでしょうか。
待ち遠しいです。