7月は革のお手入れ月刊です!
と、突拍子もない発言から始まったこの企画、第三弾の今回は前回ご紹介したグッズを使っていよいよグローブのお手入れを行っていきます!
グローブお手入れの流れはこんな感じ。
1. 汚れを落とす(ブラシ)
2. 汚れを落とす(クリーナー)
3. 色を入れる
4. 保湿クリームを塗る
5. 仕上げ(ラナパー)
6. 仕上げ(乾拭き)
ではさっそく画像と共にやっていきます。
今回お手入れするグローブはこちらの二つ!黒とオレンジです。
汚いというか、色がめちゃくちゃ落ちてます…
オレンジのグローブが白っぽく…
まずはブラシで汚れを落としていきます。
布や綿棒も使いながら砂やホコリをしっかりと落とします。
次にクリーナーを使って落としていきます。
ブラシなどでしっかり落としたつもりでも、このマルチクリーナーで磨くと汚れがごっそり取れます。
これでグローブがすっぴんになりました。
時間がある人はこの状態で半日~1日風にさらすと革に風が通ってより良いと思います。
私は1日置くとやる気がなくなったらいけないのでこのまま進めます。
次に擦れて色が悪くなっている部分に色付きオイル(カラーストロングオイル)を塗っていきます。
さらにこの上から直接指で塗れる保湿クリームを塗りこんでいきます。
そして、仕上げにラナパーを薄く延ばすように塗っていき、乾拭きをしたら…
完成!
オレンジは最初の写真と比べると、白っぽい色抜けがだいぶ復活しました!
黒の方は紐まで変えちゃいました。
お手入れ前 | |
お手入れ後 |
お手入れ前 | |
お手入れ後 |
せっかくなんで是非お手入れ前と比べて見てほしいのですが、こんなにも違いが!!
やはり違いが出るとやった甲斐がありますね。
次回はついに革製品をやっていきます!