前回の記事に書いた内々定者のリモート顔合わせ交流会。
ここでやった簡単なゲームというのが割と盛り上がったので紹介します!
表題のリモートボドゲは、リモートボードゲームのことです。
いつぞやにブログに書いたおすすめのボードゲームをちょっと改造して弊社オリジナルのゲームを作ってみました。(もしかしたら既存のこういったゲームがもうあるかもしれませんが…)
一つのゲームを難易度を変えて2種類やりました。
どんなゲームかさっそく説明します。
アキネーターというのを知っているでしょうか?
いくつかの質問であなたの思っている人物の名前を当てるという物です。
例:それはアーティストですか? →はい
それは女性も入っていますか?→いいえ
それはグループ名ですか? →はい
それはジャニーズですか? →はい
今年いっぱいで解散しますか?→はい
答え:嵐
これを物でやります。我々企業側が当てられる側です。
答えはランダムに選びます。りんごとか東京タワーとか空気とか
そういったものを答えにして学生さんに3分以内に様々な質問をぶつけてもらい、答えを探してもらいます。
それは食べ物ですか?
何色ですか?
重いですか?
これが、なかなか難しい。
ぜんぜん当たらないんですよね。
まず質問を考えるの自体が難しいですからね。
ということで、途中からはこっそり回答者の一人に答えを教えます。
そうすると、当然必ず答えに辿り着けるようになります。
回答者は、答えを探すと同時に、内通者探しもしてもらいます。
というようなゲームをビデオ通話をしながら行いました。
画面越しだからこそ表情をしっかり見ることもできて、なかなか面白いゲームでした。
なにより学生さんが楽しんでくれたのがとても嬉しかったです。
企画している途中は、盛り上がらなかったらどうしようと不安でいっぱいだったので、安心しました。
県外への移動がOKになったのでお盆は親戚と会えるかな?
みんなでやってみたいなと思っています。