令和元年度?平成31年度?最後のブログです。
毎年いろんなことがありますが、今年度ほどのことはなかなかないでしょう。
せっかくなんで振り返ってみましょう。
4月 新元号発表
5月 新元号へ改元
異例の酷暑
北海道の39.5℃は観測史上初。しかも5月時点
6月 G20大阪サミット開催
7月 京都アニメーション放火事件
8月 韓国のホワイト国除外
渋野日向子全英初V
9月 台風15号首都圏直撃
京急脱線事故
10月 ラグビーW杯日本ベスト8
消費税10%開始
台風19号上陸
首里城火災
11月 野球プレミア12、日本初優勝
大嘗祭
ローマ教皇来日
12月 カルロスゴーン、レバノンへ
吉野彰さん、リチウムイオン電池でノーベル化学賞受賞
1月 令和天皇、初正月
windows7サポート終了
コロナウィルス、武漢で大流行(WHO緊急事態宣言発令せず)
2月 コロナウィルス世界的大流行(WHO緊急事態宣言発令)
緊急事態宣言発令
3月 緊急事態宣言発令、実施(相次ぐイベント中止、アミューズメント施設休園)
全国の学校(小中高)休校
まとめると、酷暑、台風、火事、コロナって感じですかね?
ちなみに昨年度、平成最後の年は40℃を超える圧倒的猛暑、主人公金足農業、西日本豪雨、北海道・大阪での地震、台風による関空沈没。。。
どっちがマシですかね……