幸せなら態度で示そうよ
ほら、みんなで手をたたこ(パンパン)
と、世界中で歌われるこの歌についての話ではなく、今回は猛威を振るうコロナウィルスに対抗する手段で、当たり前のことをもう一つご紹介しようと思います。
手洗いうがい、アルコール消毒とマスクで圧倒的にリスクが下がると言われるコロナウィルス(とインフルエンザ)ですが、これだけではなくて風邪などももちろんこの方法で予防できます。
がん細胞やウィルス感染細胞などを日々見つけては攻撃してくれている体の中の優秀なリンパ球、NK細胞を御存じでしょうか。
Natural Killer細胞は、"笑い" や "幸福感" によって活性化されるとされていて、老人ホームなどではたくさん笑えるように慰労会が行われたりしています。
ストレスを溜め込み疲れやすくなると幸福感も消え、NK細胞の動きが悪くなり風邪などもひきやすくなってしまいます。
楽しいことをするもよし、ストレス・疲れを溜めないために良く寝るもよし、良いリズムで生活すれば勝手に体自体がウィルスから守ってくれます。
また、似たような話題で "プラシーボ効果" というものがあります。
読み方によってはプラセボ効果とも呼ばれるこの効果は、そんな気がする~、病は気から~な効果です。
よくなると思って飲む薬、これはよく効く!と思って飲む薬は強力な効果を発揮しますが、これは薬がいいわけではありません。
例えば、何の効果もない薬を出しても、良薬だと医者から言われて飲み続け、症状が回復した例もあるほどです。
それこそ、前半にご紹介したNK細胞がやる気になって活性化してくれることも大きな要因の一つのようですが、とにかくいい方向にいく!うまくいく!と思っていると体も勘違いしてくれるようです。
R1とか、これだけ流行ってくれたらやはり風邪予防に効果的のようです。
しかも、これだけ万人に効きだすとプラシーボ効果でより絶大な効果が見込めます!
ということで、コロナウィルスもビビりすぎないで、これだけ手洗いうがいしてりゃ大丈夫だ!というような気持ちで、もっと楽に構えても良いのかもしれません。
ただし、患ってしまうと高熱などきつい症状なのも確かです。
難しいところですが、準備は万全に。心は前向きに!
早くこの事態が収拾すればいいですね( ;∀;)