お正月やお盆になると親戚の集まりがあるご家庭もあるかと思います。
特にお正月なんかは久しぶりに会った親戚と朝から晩まで酒を片手に話し込んだりして。
親戚が大人同士はこんな感じ。
親戚が子供同士の場合は、トランプやUNO、人生ゲームなどのボードゲームをやったり、まあ最近は専らゲームでしょうか。スマブラやマリパで盛り上がるのが定番ですね。
そして、大人が子供に合ったときに言う言葉第一位がこちら!
「見ない間に大きくなって!」
子どもの側からするとなんて返したらいいのかわからない言葉第一位でしょう。
そしてこの後に話が続く場合は、「最近は学校で何が流行ってるの?」と続きます。
これに答えるのも子供は嫌だそうです。「だって[おじちゃん/おばちゃん]に言ってもどうせわからないもん」とのこと。
いやあ、とがってますね。さすが思春期!
先日バスを待っているときにちょうどこの会話をしていたおばあちゃんとお孫さんを見ました。
おばあちゃん「あらしゅんくん、大きくなって!学校は楽しいかい?最近は何が流行っているの?」
お孫さん「インフルエンザ」
おばあちゃん「( ゚Д゚)」
お孫さんのしてやったり顔が忘れられません。