北斗百裂拳
即位礼正殿の儀
三刀流奥義三千世界
この中に祝日名が一つだけあります。どれでしょう。
と、漫画の必殺技と並べたくなるような語感の「即位礼正殿の儀」
ほとんどの方が、なんか10月末の火曜日が休みになったとしか思っていないでしょう。
簡単に説明すると、天皇御即位の式典が行われる日です。
もう少し詳しく説明すると、名前の通り即位礼正殿の儀という儀式が行われます。
平安絵巻そのままに行われるこの儀式はおそらくこの新しい時代でも平安装束が見られる数少ない機会となるでしょう。
宮内庁職員も絵巻にあわせて太刀や弓を持つのではないでしょうか。
外国人が想像するサムライの日本よりももっと昔、ゆったりとまったりと雅に時が流れていた時代の日本が見られる、体感できるのはもしかしたら人生で最初で最後かもしれないので、しっかりと注目してほしい儀式です。
また、今年は御即位の年ということで新嘗祭は大嘗祭として大掛かりに行われます。
11月14日の夕方より行われるこちらの大嘗祭にも注目です。