私共のように全国のお客様とお取引させていただいている会社は、当然ながら会社にいるだけでなく、全国に足を向ける機会があります。
九州、四国、東海、近畿、関東、東北、広島周りと比べて気温だけでも大分違いますが、
風邪の冷たさ、強さ、
人の多さ、歩く速さ、
交通量、みちの広さ、
流行っている病気まで(インフルエンザに加えて徐々にノロウィルスも流行ってきているらしいですよ。冬の貝の王様、我らが広島の牡蠣を食べるときは焼き牡蠣をおすすめします!!)
地域によって様々です。
一ヶ月くらい前に風邪予防について書きましたが、冬は自分の体調不良だけではなく、流行りの病気に負けないよう、警戒レベルを最大にまで上げなくてはなりません。
移動中の電車など、なぜか咳をしている人に限ってマスクをしていないんですよね(-_-;)
本当は、風邪の人がうつさないためにマスクをしてほしいものですが、予防のためにも移動中のマスク、おすすめします。
しかし、全国へ赴くのはもちろん悪いことばかりではありません。
私の一番の楽しみは、街や電車などでその地域の方言を浴びることです。
大抵、何言ってるのかわからないですが(;'∀')
地域の色が一番出るのは方言な気がして、面白いのです。
そして帰ってきた駅で子供たちの広島弁を聞くと、
「あ~、やっぱ広島弁がいいなぁ」
と、郷土愛を再確認するのです笑